提案便り2019/3

皆さん、こんにちは!今回、初めて提案便りにコメントをさせて頂きます
広島営業所の幾田(いくた)と申します。宜しくお願い致します。
今季は暖冬と言われ、冬なのに昼間は暑い日もありました。今からは更に気温も暑くなってくる日が
続いてくると思います。寒暖差には注意して体調には、お気を付けて下さい。

さて今回は、皆様がよく扱っていると思われます『 ダンボール 』に付いて、お話をさせて頂きたいと思います。
普段、何気なしに扱ってるダンボール!仕事上、一番間近にあって、実は知らない知識も多いじゃないかと
思われます。
1909年に誕生したダンボール。100年以上も構造は変わらず現在も各、様々な分野で扱われています。
日本のみならず、今では全世界でも扱われているダンボール。実は初めて日本人が構造に
成功したみたいです。(日本人の誇りですね!)


紙質も7種類あって、
『D3<D4<C5<C6<K5<K6<K7』
左のD3が一番柔らかい紙質で、右のK7が一番硬い紙質になります。
一般的にはC5~K5の紙質が多いみたいです。
紙質が硬いほど、強度は増しますが、お値段もするのだと思います(笑)


≪リサイクルに最適≫
ほぼ毎日扱ってるダンボール!と言えば『エコ』が言葉に浮かびあがると思います。
5Rの取り組みにもある『リサイクル』
ダンボールの役目はみなさんご存知でしょうか?
『商品を緩衝・保護・包装して保管・輸送する』
これがダンボールの役目です。
役目が終わったら、皆様も潰して回収場所に処分していると思います。
日本での回収率は、8~9割と言われています。
回収率では、他の商品に比べてかなりの優等正で、何度も繰り返してリサイクルされています。
環境にとっても優しい素材なのです。

身近にある物を色々調べてみると結構知らないことが多かったり、更に学ぶこともできます。
その学んだことを次は『改善』に結び付けていけたら良いと思いました。
皆様も、普段何気なしに扱ってる物を、調べると『改善』に繋がるヒントになるかも知れません。
参考にしてみて下さい。

提案便り

前の記事

提案便り2019/2
提案便り

次の記事

提案便り2019/4